水曜日, 9月 29, 2004

12回成功!

マツナガ師匠より日本語でメール。これが神の声となり、一気にこのプロジェクトが収束へ!


違うながさのStringはためしてますか?長いStringだとゆっくりでやれるけど、Stringをまっすぐするのがちょっと難しくなります。
短かいStringだとStringをまっすぐするのが簡単だけど、はやく回すのが必要です。
Rafael.




おおー完璧な日本語、そして指摘の通り、まったく意識していなかった部分でした。

というわけでダイスをモンキーウェイト(ボールウェイト)のような通し方をして、ストリングの上をダイスが動くようにして長さ調節をできるようにしました。ストリングエンドにナイスペ(ベアリングでもビーズでも輪になって入れば別になんでもいいです)を結んで、位置を変えれば短くも調整できるようにしました。短くしてやると確かに感覚違います。

長いと"くの字キープ"のPになりますが、短いとダイスが追いつくのが楽で、ストレートをキープしやすく、本当のプロペラのようにまわります。回数キープは難しかったけれど、違う感覚を知ることができました。

そしてこの日、ストリングの長さを変えながら練習中に、もう一つ発見。どんどん動きが早くなる理由を考えていたら手がどんどん早くなっていることが判明。というか自明の理なんだけどダイスが早くなるから手も早くなる、といった感じで悪循環で、同じリズムを刻めていませんでした。これ当たり前だけど”実感”するのはとても大事。あと、やりながら考えていて思いついたのは、もしかすると、入りの1回目はある程度勢いをつけるためにぐっとまわして、2回目以降のキープはとん、とん、と小さく小刻みに動かすだけでいいかなぁと。

思いついたので早速実践してみました。やり方は脇を締めて、ひじがわき腹につくくらい小さく。

できちゃった!

腕で大きく振ってたころにはなかった指にストリングが吸い付くような感覚です。まだまだ完成形ではないけれどRPにまた1つ近づきました。

昼休みにみー先生と5分ほどPしてみたんですが、やっぱりー先生も失敗するときは脇が開いて、だんだん手があがりながら腕のフリが大きくなっていました。もちろん立て直すためには必要なアクションだけど加速していってしまうので、建て直しは、1度で行ったほうがいいかと。

ここまで書いていて、ループザループの練習と共通する部分が多いなぁと。トリックの練習で最近はあまりしないできた数を数えながらの練習をしてるし、一般的なコツはループと共通するところ多いし。さらに今日の進展のきっかけのマツナガ師匠のメールのアドバイスの、ひもの長さを注意、という部分も。

プロペラ今日のまとめ:コツはループザループに通ずるところも多い
・ひもの長さを変えてみてやるとよい
・建て直しは1回で。
・脇を占めて腕よりも手首や指でやる感じ
・練習には単純に繰り返す時間が必要(時間がかかる)
・ループのコツと同じでできるようになると簡単。できるまでが大変
・がんばる目標として回数をカウントするのは有効


今日のレシピ:グリーンパンダ---------レッドダイス+ナイスペ(長さ調節可能にするため)
Max:12P (本物P)

0 件のコメント: